新着記事

楽天証券の口座開設やり方を3ステップで紹介!必要書類やできない理由も解説

この記事では、楽天証券の口座開設のやり方を解説していくよ!

合わせて必要書類口座開設できない理由も紹介するね。

「NISA、よくわからないからやってない」

「口座開設が面倒だ」

「投資ってなんか怖い」

そんな方に、まずは投資を始める第一歩として楽天証券おすすめです!

動画でも話しているけど、今は資産運用の時代

特に、若いうちから投資を体験することで金融リテラシーを高められる。

「投資ってお金が減ることもあるんだよね…」と不安な方も、楽天証券では現金を使わずにポイント投資もできる。

この記事でわかること
  • 楽天証券での口座開設と初期設定の方法
  • 手続きに必要な書類
  • 口座開設ができないときの理由と対処法

楽天証券は、私たちの生活と切っても切り離せない楽天グループの金融部門です。

2024年4月には、総合口座開設数が1,100万口座を突破している日本最大級のネット証券会社。楽天証券公式サイトから引用

過去5年累計の新NISAの口座開設数はNo1とみんなから選ばれているよ!

楽天経済圏で暮らしていて、楽天証券の口座を持っていない人もいるんじゃないかな?

でも大丈夫!
今から始めても、全然遅くない!!

この記事を読めば、迷わず楽天証券で口座開設できて、ポイント投資NISAが始められる。

過去に挑戦して口座開設できなかった方も、必要書類やできない理由を解説しているから今回は迷わずできるから安心して!

\ 最短5分でできる /

もくじ

楽天証券の口座開設やり方を3ステップで紹介!

流れは次の3ステップ

手間も時間もかけず口座開設するために、この2つを準備してね!

準備するモノ
  • スマホ
  • マイナンバーカード

口座開設をあきらめてしまう方の一番多い原因は、必要書類が手元にないこと。

▶︎必要書類について詳しく知りたい方は、「必要書類おすすめはマイナンバーカード」をチェックしてね

途中で挫折しないために、前もって準備してから始めよう!

口座開設3ステップ

口座開設の途中にカメラを使うから、スマホで申し込みがおすすめ。

パソコンやタブレットで、この解説を見ながら操作するとスムーズにできるよ。

STEP
メールアドレスの登録

楽天証券の公式サイトからメールアドレスを登録しよう。

>>楽天証券公式サイトにアクセスする

口座開設ページを開いたら
「口座開設はこちら」をタップ。

楽天会員かどうか聞かれるので、
どちらか選んでね。

「楽天会員の方」は
<ステップ②本人確認>に進むよ。

メールアドレスを入力。

入力した後は
「同意のうえ、送信する」をタップ。

この画面が表示されたら、
登録したメールアドレスをチェック。

楽天証券からのメールを開いて
メール内のリンクをタップ。

国籍を選択して
本人確認に進もう!

STEP
本人確認

本人確認書類を選択。

ここでは「マイナンバーカード」を選択して
「次へ(本人確認へ)」をタップ。

「運転免許証」を選ぶと、後からマイナンバー登録が必要になるよ!

案内に沿って、
本人確認書類を撮影。

次に顔写真を撮影。

STEP
基本情報の入力

項目に沿って、基本情報を入力。

住所は番地や部屋番号まで
入力忘れがないようにしてね!

最後まで入力したら
「次へ」をタップ。

特定口座(源泉徴収あり)を選択。
確定申告が不要なので初心者はコレでOK!

NISA口座を持っていない方は
「開設する」「初めて開設する」
をタップしてね。

楽天ゴールドカードの案内があって、

FX・信用取引口座は
投資初心者さんは「申し込まない」

後からいつでも申し込めるよ。

楽天証券にログインするための
「ログインパスワード」を設定。

重要なパスワードだから、
スクショとメモで保管

入力内容と規約を確認して、口座開設の申請は完了!

審査には1〜2営業日かかり、審査結果は登録したメールアドレスに通知が来るよ。

口座開設後は初期設定

口座開設完了の案内メールが届いたら、初期設定をしてログインしよう!

メールに書いてある
「ログインID」は大切に保管!

送られてきたメールに記載されている
「ログインID」

口座申し込みで設定した「パスワード」
を入力してログイン。

次に株や投資信託などの取引に使う
「暗証番号」を設定するよ。

「暗証番号」もスクショとメモで保管してね!

この後は、投資や仕事に関するアンケートがあるので答えよう。

最後に、マイナンバーカードを登録していない方は、スマホアプリ「iSPEED」もしくは郵送でマイナンバー情報を登録。

少しでも登録を楽したい方は、マイナンバーカードでの申請がおすすめ!

NISA口座を申し込んだ方は、大体2〜3週間後に「NISA口座開設完了のお知らせ」がメールとマイページに届くよ。

楽天証券で口座開設するやり方を確認できたので、さっそく申し込む方は下のボタンをタップ!

\ 最短5分で無料できる /

必要書類やできない理由も解説

最速で口座開設するなら、この組み合わせがベスト!

スマホで本人確認
+
マイナンバーカード

最短5分で申し込めて、
審査も1〜2営業日で終わる!

スマホカメラで必要書類を提出する以外に、パソコンなどから書類をアップロードして提出もできるよ。

そのときは、提出から口座開設まで約5営業日かかる。

必要書類おすすめはマイナンバーカード

楽天証券の口座開設で、本人確認として必要になる書類一覧はこちら。

下記のうち、どれか1つでOK!

本人確認書類
  • 運転免許証(運転経歴証明書も可)
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 各種健康保険証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード(表面のみ)

パスポートは2020年2月4日以降のモノだと住所記載欄がないため、使用できないから注意してね。

郵送で申し込みするときは「顔写真ありだと1点、顔写真なしは2点」と提出条件が異なる。

申し込みの最適解は、スマホで本人確認+マイナンバーカード

口座開設できない理由

楽天証券以外にも証券会社で口座開設できない理由はこれ。

楽天証券で口座開設できない理由
  • 申し込みで入力した住所と本人確認書類に記載された住所が異なる
  • 登録したメールアドレスが間違っている

結婚や引っ越しなどにより、氏名や住所が変わったのに本人確認書類の変更が済んでいない場合が意外と多い。

申請内容に不備があったときはメールで連絡が来るから、内容を確認して手続きしよう。

必要書類を揃えた時点で、最新の情報になっているか確認してね!

あとメールアドレスの誤入力があると、ログインIDが届かないから申請が進まない。

この場合はSMS(ショートメッセージ)を使ってログインIDを確認できる。

初期設定の完了後には、正しいメールアドレスに変更するのを忘れないで!

楽天証券の口座開設やり方まとめ

この記事では、楽天証券での口座開設やり方を紹介し、必要書類できない理由と対処方法も解説してきました。

最後にもう一度、振り返ってみよう。

【楽天証券】口座開設3ステップ

ベストな申し込み方法

スマホで本人確認
+
マイナンバーカード

口座開設は最短5分で申し込みが完了し、最速で翌営業日には審査結果がメールで届くよ。

楽天経済圏で暮らしている方は、楽天証券でポイント投資してみても面白いかも!

楽天はたまに買い物しかしない方にとっても、貯まったポイントを有効活用できて、さらに増やせる可能性もあり。

「投資に興味ある」って少しでも感じたときが、口座開設の最適なタイミング!

5分あれば申し込み完了できて、口座管理料などお金は一切かかりません。

増税や物価高騰で、これからますます投資の必要性も増してくるから、楽天証券で慣れておくことが将来のアドバンテージになると思うよ!

\ 簡単5分で申し込み完了 /

もくじ